ブログ アーカイブ

2011年1月27日木曜日

1月27日は何の日 日本最古の私設薬草園の開園日 奈良・宇陀

今日起こった史実と有名人の生没関連の記録をまとめてみました。

今日は、河井継之助、ジョン万次郎、東郷平八郎らの誕生日です。また、上杉氏憲(禅秀)、足利義政、六角定頼、水野信元、今川氏真、沢庵宗彭らの命日です。

1730年(享保14年12月9日)の今日、江戸幕府御用採薬使の見習だった森野通貞(通称・藤助)が大和の宇陀郡松山に薬草園を開いた日です。藤助の本業は吉野葛の製造で、そのかたわら本草の研究をしていました。ちょうどこのころ将軍・徳川吉宗が、薬草の調査・研究・収集のため各地へ採薬使を派遣して、大和にも駒場御薬園預りの植村左平次政勝が派遣されてきます。当時40歳
だった藤助はその知識を買われて、見習いとして植村の採集旅行に同行します。そのときのお礼に、幕府薬園から六種の薬草木の種苗が下げ渡され、これを自家裏山の畑地に植えつけ栽培したのが薬草園「森野薬草園」です。なお、藤助は52歳で家督を譲ると、賽郭と号して薬草園内にもうけた山荘「桃岳庵」(現存)で本草学、書画、和歌などの研究を続け、それを『松山本草』全十巻にまとめています。

余談になりますが、植村左平次政勝は御庭番出身で、生涯に八十数回も諸国への薬草見分の旅に出ていますが、本当に薬草の採集だけが任務だったのか、いろいろ妄想できます。


●森野旧薬草園

より大きな地図で 藤助の薬草園110127 を表示

●出来事(史実)
805年(延暦23年12月23日)留学僧・空海と大使・藤原葛野麻呂、遣唐使として長安に到着
0891年(寛平2年12月14日)藤原基経、太政大臣を辞する
1022年(治安元年12月23日)宇佐八幡宮、消失
1067年(治暦3年1月10日)日吉社、焼失
1160年(平治元年12月17日)平清盛、紀伊から帰京
1348年(正平2(南);貞和3(北)年12月26日)高師直、京都を発って河内国に向い八幡に陣を張る
1417年(応永24年1月10日)上杉禅秀・足利満隆ら、鎌倉公方・足利持氏にやぶれる(上杉禅秀の乱)
1569年(永禄12年1月11日)上杉謙信、武田信玄に塩を送る
1571年(元亀2年1月2日)織田信長、姉川を封鎖。北陸の朝倉義景や越前・加賀一向一揆と本願寺との連絡を断つ
1587年(天正14年12月19日)羽柴秀吉、太政大臣に任ぜられ藤原改め豊臣の姓を授けられる
1618年(元和4年1月1日)江戸幕府、大奥に男子禁制や門限などの法度を定める
1625年(寛永元年12月19日)徳川家光、将軍職就任の祝賀に来日した朝鮮使節を江戸城で謁見を受ける
1730年(享保14年12月9日)江戸幕府御用採薬使の見習・森野藤助(通貞)、大和の宇陀郡松山に薬草園を開く
1739年(元文3年12月18日)江戸幕府、銅の密売を禁ずる
1780年(安永8年12月21日)新発田藩主・溝口直養、自筆による「勧学筆記」を刷り領内に頒布
1814年(文化10年12月7日)尾張藩、百石につき二十二石の上げ米を制定
1863年(文久2年12月8日)江戸幕府、清河八郎の策を聞き入れ松平上総介に浪士募集を命ずる
1868年(慶応4年1月3日)政府軍と旧幕府軍が鳥羽・伏見で衝突(戊辰戦争開戦)
1869年(明治元年12月15日)榎本武揚ら、箱館で蝦夷の領有を宣言(蝦夷共和国発足)
1872年(明治4年12月18日)明治政府、華族・士族の農工商業の営業を許可する
1872年(明治4年12月18日)台湾に漂着した琉球人殺害される
1876年(明治9年1月27日)警視庁、売淫罰則七条を定め私娼の営業を取り締まる
1885年(明治18年1月27日)ハワイ移民第1陣の約1000人、横浜を出帆
1888年(明治21年1月27日)井上角五郎、朝鮮事変に関する嫌疑で拘引される
1890年(明治23年1月27日)慶應義塾大学部が設置され、文学、法律、理財の3科が置かれる
1900年(明治33年1月27日)北京列国公使団、清朝に義和団鎮圧を要求
1902年(明治35年1月27日)八甲田山雪中の第八師団青森歩兵第五連隊第二大隊の救助隊、田茂木野付近で後藤伍長を発見

●誕生
1613年(慶長17年12月7日)良如、僧侶・浄土真宗本願寺派十三世
1827年(文政10年1月1日)河井継之助、長岡藩家老・陽明学者
1827年(文政10年1月1日)ジョン万次郎、通訳
1838年(天保9年1月2日) 町田久成、東京国立博物館初代館長
1848年(弘化4年12月22日)東郷平八郎、帝国海軍軍人
1885年 - 前田青邨、日本画家
1891年 - 高橋亀吉、経済学者
1893年 - 矢内原忠雄、経済学者・東京大学学長
1900年 - 賀陽宮恒憲王、皇族
1901年 - 千宗左、茶道家・表千家十四世
1906年 - 山中直治、作曲家

●死去
1417年(応永24年1月10日)上杉氏憲(禅秀)、室町時代の関東管領
1490年(延徳2年1月7日)足利義政、室町幕府第八代将軍
1552年(天文21年1月2日)六角定頼、近江守護
1576年(天正3年12月27日)水野信元、戦国武将
1615年(慶長19年12月28日)今川氏真、駿河国の戦国大名
1646年(正保2年12月11日)沢庵宗彭、臨済宗僧侶
1893年 - 登美宮吉子女王、水戸藩主徳川斉昭の正室
1904年 - 三遊亭圓生、 四代目・落語家

●記念日
国旗制定記念日:1870年の旧暦1月27日(新暦2月27日)に商船規則(太政官布告第57号)が定められ、日本の国旗(日章旗)のデザインの原型が決まった事にちなんで、国旗協会が制定しました。

●参考サイト:
ウィキペディア
歴史データベースon the web 
今日は何の日?カレンダー
有名人誕生日検索&今日は何の日
また記事中および地図でリンクしたサイトを参考とさせていただいてます。


※日時は原則として1582年までユリウス暦、以後はグレゴリオ暦に換算しています。
換算などには以下のサイトを参考にしています。
【換暦】暦変換ツール

0 件のコメント:

コメントを投稿