ブログ アーカイブ

2011年1月28日金曜日

1月28日は何の日 歴史に残った豪商たちのコスプレ事件 酒田

今日起こった史実と有名人の生没関連の記録をまとめてみました。

山形県の酒田市といえば豪商・本間家の本拠として有名です。酒田の街の歴史は古く、平安時代に朝廷が出羽国の国府をこの地に定め、袖の浦という場所に移り住んだ奥州藤原氏の家臣36人が、1521年頃最上川の対岸に移り住んだのが始まりと言われています。袖の浦は、中世には貿易の中継地となり、「日本永代蔵」に
登場する廻船問屋の鐙屋や、戦後の農地改革まで日本一の地主だった本間家などの豪商が活躍し、町は三十六人衆という自治組織により運営されていました。

今日はそんな人たちが1893(明治26)年に相馬屋事件を起こした日です。
豪商や県会議員など17名が、相馬屋二階で宮中御宴と称して天皇、皇后、大臣に仮装し、衣冠束帯を着用して、四方にはった紫の幕にはご丁寧にも菊の紋を染め抜き大新年会を催したのです。このときに、尾花沢雅楽という山形地方に伝わる雅楽が演じられたと石堂秀夫の小説『不敬罪“天皇ごっこ”』には書かれていましたから、かなり本格的に真似たようです。
これを知った警察は全員を不敬罪で検挙しました。なにしろ酒田政財界の有力者ほとんどが投獄されたことで大騒動となりました。結局、大金を積んで東京から一流の弁護士を呼び、宮廷の真似事ではなくお雛様の真似をしていたということにして証拠不十分で免訴放免となりました。

舞台となった相馬屋は「舞娘茶屋・雛蔵画廊相馬樓」として現存しています。なんとなく、その名称はメイドカフェみたいですが、明治の時代にも同じような感覚で騒いだのではないでしょうか。この相馬樓は、結構な造りの茶屋のようなので、酒田に行ったらぜひ寄ってみようと思います。


なお、この事件についてはまだウィキペディアに掲載されていませんでした。
公式サイト:舞娘茶屋・雛蔵画廊相馬樓

●出来事(史実)
454年((允恭42年12月14日)安康天皇、即位。第二十代天皇
654年(白雉5年1月5日)孝徳天皇、藤原鎌足に紫冠を授ける
778年(宝亀8年12月26日)出羽の朝廷軍、蝦夷にやぶれる
935年(承平4年12月21日)紀貫之、「土佐日記」を書き始める
985年(永観3年1月5日)大江匡衡、藤原保輔(袴垂保輔)に襲撃される
1288年(弘安10年12月24日)円覚寺、火災で一部を焼失
1336年(建武2年12月15日)足利尊氏、西上を決意し新田義貞を追撃
1470年(文明元年12月26日)大和国・矢木仲買衆と符坂本座衆が胡麻の売買を争う
1549年(天文17年12月30日)長尾景虎、守護代長尾家の家督を継ぎ春日山城に入る
1565年(永禄7年12月26日)大坂で火災。本願寺など焼失
1572年(元亀3年1月14日)石山本願寺・顕如、織田信長の背後を脅かすよう武田信玄に依頼
1576年(天正3年12月28日)織田信長。家督を信忠に譲り、茶道具だけを持って佐久間信盛の屋敷に移る
1614年(慶長18年12月19日)後水尾天皇、完成した土御門内裏に移る
1614年(慶長18年12月19日)徳川家康、大久保忠隣に対し京都に赴きキリシタン禁圧にあたるよう指示
1642年(寛永18年12月28日)比叡山堂塔ができる
1649年(慶安元年12月16日)江戸幕府、大坂三郷に関する法度を出す
1681年(延宝8年12月9日)江戸幕府、大老・酒井忠清を罷免する
1687年(貞享3年12月15日)江戸幕府、薩摩藩主・島津綱貴に琉球貿易を金2000両に限るように命ずる
1717年(享保元年12月16日)江戸・橘町から出火。浜町まで焼失
1791年(寛政2年12月24日)江戸幕府、朝鮮人参の栽培と売買を自由化
1812年(文化8年12月15日)江戸幕府、倹約を布令
1856年(安政2年12月21日)日露和親条約により下田港が開港
1865年(元治2年1月2日)高杉晋作が率いる遊撃隊、下関を占拠
1871年(明治3年12月8日)横浜毎日新聞が創刊(日本初の日刊新聞)
1880年(明治13年1月28日)福澤諭吉、東京府会議員を辞職
1886年(明治19年1月28日)明治政府、ハワイと渡航条約調印
1893年(明治26年1月28日)酒田・相馬屋で余興として宮中を再現(相馬屋事件)
1903年(明治36年1月28日)北白川宮能久親王騎馬像。東京・竹橋で除幕式
1904年(明治37年1月28日)二六新報社、暴徒に襲撃される
1906年(明治39年1月28日)堺利彦ら、日本社会党を結成
1910年(明治43年1月28日)明治政府、英米と清の錦愛鉄道借款契約に関して清国政府に警告

●誕生
1627年(寛永3年12月11日)徳川光貞、第二代和歌山藩主・徳川吉宗の父
1712年(正徳1年12月21日)徳川家重、江戸幕府第九代将軍
1881年(明治14年1月28日)岩崎俊弥、旭硝子創業者
1882年(明治15年1月28日)百武源吾、海軍軍人・大将
1886年(明治19年1月28日)八木秀次、工学者
1898年(明治31年1月28日)池田正之輔、政治家
1901年(明治34年1月28日)高橋新吉、ダダイスト詩人

●死去
1350年(観応元年/貞和5年12月20日)上杉重能、南北朝時代の武将
1650年(慶安2年12月26日)細川光尚、第二代熊本藩主
1830年(文政13年1月4日)児玉南柯、儒学者
1868年(慶応4年1月4日)水野行蔵、勤王家
1903年(明治36年1月28日)花柳壽輔、花柳流創始者・日本舞踊家

●記念日
初不動:毎月28日は不動明王の縁日で、一年で最初の縁日が「初不動」です
初荒神

●参考サイト:
ウィキペディア
歴史データベースon the web 
今日は何の日?カレンダー
有名人誕生日検索&今日は何の日
また記事中および地図でリンクしたサイトを参考とさせていただいてます。

※日時は原則として1582年までユリウス暦、以後はグレゴリオ暦に換算しています。
換算などには以下のサイトを参考にしています。
【換暦】暦変換ツール

0 件のコメント:

コメントを投稿